離婚時の家の財産分与Q&A|注意すべきことも解説!

「家の財産分与ってちゃんともらえるの?」「どういう条件の時に、もらえる?」
家の財産分与はどういう条件でもらえる?
・夫名義の住宅でもOK
・専業主婦でもOK
・ローンが残っていてもOK
・養育費や慰謝料とは別物(両方とも請求できる)
夫が払ってきた家であっても、財産分与で半額もらうのは『妻の権利』です。

でも・・住宅ローンが残っている場合はどう?

でも・・家を売るかどうかもまだわからないけど・・
そして。
“現在の家の値段(時価)”は、必ずご自身で調べておかないとあとあと不利になるのでご注意を。
●あなたが男性の場合
妻側が不動産会社から「相場より高い」査定書を出してもらい、財産分与を多くとる
●あなたが女性の場合
旦那側が不動産会社から「相場より安い」査定書を出してもらい、財産分与を少なくする
といったことが起こります。
自宅の時価は”決まった金額”というのはなく、不動産会社にお願いすれば相場より安い(高い)金額で査定書をだしてもらうことがカンタンなのです。
基本的に財産分与は『話し合いで決まる』のですが、こちらが何の準備もせずにいると、相手に家の価値を”いいように決められる”ので注意!
まずは、今の家の査定額がいくらか(簡易査定)だけでも、ネットでやっておきましょう。
「簡易査定」は申込者だけに結果が届くので、家族にはバレずに査定できるので安心。
簡易査定ってどんなもの?
ネットでできる「簡易査定」とは、家に関するいくつかの質問に答えるだけで、相手に知られずに家の査定ができちゃうもの。
▼▼実際に利用した人の口コミ▼▼
売却を申し込むのではなくあくまで「簡易査定」をするためのサイトです。

どんな内容を入力するの?
主に自宅の種類(一軒家かマンションか)、建物や土地の”大体の坪数や間取り”などを入れていきます。
トータルで1分もかからない入力内容ですのでパパっと完了♪
最低限「家の査定額」を知っておけば、相手がどう出てきても損せずに交渉することができます。