【奥さん必見】離婚にともなう「お金」の準備

「離婚前に準備すべきお金は、どんなものがある?」「旦那からもらえるお金は?」

離婚後にかかるお金

基本的に離婚に関する諸手続き(離婚届など)はお金がかかりません。

離婚後に妻がかかる費用

別居に伴う費用(引っ越し費用・敷金・礼金など)
・当面の生活費(家賃・光熱費など)
・子供を預ける保育園代

特に新しく仕事を探す場合は、最低でも「生活費の3か月分」は準備しておきたいところ。

諸々を合わせると、少なくとも100万円前後は事前に必要になってきます。

そこまでの貯金がない場合は、どうすればいいの?

当面の生活費等の費用をまかなうために、「旦那に請求できるお金」もしっかり抑えておきましょう。

離婚に際して旦那側からもらえるお金

慰謝料
養育費
財産分与

がおもなものになります。

ですが。

いずれも「相手側がすべて払ってくれる」とは限りません。

「養育費」や「慰謝料」は払われないことの方が多い

◎養育費
実際に払い続けている男性は全体の2割
(文書での取り決めの有無に関係なく、払わない人は払いません)

◎慰謝料
・よくある「性格や価値観の不一致」では慰謝料請求は認められません。
・浮気・暴力による大きな精神的苦痛が認められた場合のみ。

養育費も慰謝料も「もらえるもの」とあてにしすぎると、痛い目を見る可能性があります。

持ち家の場合は財産分与を受けられる、ただし条件がある

旦那さん所有の持ち家(分譲マンション)があれば、財産分与を受け取れます。

養育費や慰謝料よりも確実性は高いですし、数百万のまとまった金額が手に入るケースも。

ただし、旦那さんと話し合いする前に『準備』が必要です。

その準備とは・・

持ち家(分譲マンション)の評価額を、あらかじめ調べておくこと。

家の評価額って、何?

評価額とは「現時点での家の価値」のことで、評価額をもとに財産分与の金額が決まります。

●自宅を売却
●どちらかが住む(住む方が相手に支払う)
いずれの場合でも評価額の金額をベースに、財産分与の金額を決めるのです。

ちなみにローンが残っている場合は「評価額-ローン」で残った金額が財産分与の金額です。

そして。

妻側が「家の評価額」を調べておかないと、財産分与で不利になる

旦那任せにすると、旦那が不動産会社と相談して「実際より安い評価額を出す」ことがよくあります。

~たとえば~

持ち家の評価額が本来なら3000万なのに、2000万円で出してもらうことで、
●3000万÷2=1500万
ではなく、
●2000万÷2=1000万
が妻の財産分与になり「500万円の損」

これは不正でもなんでもなく、”財産分与のテクニック”として「よくあること」。

もし旦那側が安い評価額を提示してきても、こちら側が評価額を知っていればそこで金額を交渉できるのです。

家の評価額を調べる方法

調べる方法としては、
1.不動産会社に依頼
2.自分で調べる
の2つがあります。

1.が確実ですが、不動産会社に出向くか来てもらうという手間がかかります。

また、担当者の中には評価額だけ知りたい(今すぐ売る気はない)意思を見せると、煙たがる人もいるので微妙なところ。

2.については国土交通省が運営している相場表がありますが、「その地域の相場」しかわかりません。

地域相場を知るだけでは交渉材料にならないため、「自分の家の評価額」かを把握しておくことが大事です。

一般的には「評価額の査定サイトを使って「自分の家の評価額」を出してもらいます。

ネット上でおおよその家の情報を入れるだけで査定額をだしてもらえるので、直接不動産会社と交渉するのに抵抗がある方にはオススメです。

(利用料などは一切かかりません)

家の評価額を調べてみる >>

評価額の査定サイトを利用した人の口コミ

評価額の査定サイト >>

kirei

You cannot copy content of this page

タイトルとURLをコピーしました