リボ払いが終わらない!どうすれば借金から逃れられる?
リボって高い買い物をしても、返済額が一定で抑えられるのでつい利用する・・という方も多いかもしれません。
ですが「気が付いたら、リボ払いがえらいことに・・」なっていませんか?

もうこれ以上払えない・・
「リボ払いの残債が払えないと、どうなるか?」
「リボが払えない場合に、やるべき2つのこと」
について、お話ししていきたいと思います!
リボ払いが払えなくなる(滞納する)と、どうなる?

このまま滞納してしまうと、身内にバレるリスクはあるの??
カードのリボ払いを滞納することで、想定されるペナルティはおおよそ次の4つ。
同時にペナルティが課されることはありませんが、時間が経つほど重くなります。
●遅延損害金が発生 ※1
●督促状が来る、電話連絡が来る
●ブラックリストに載る ※2
※1 滞納したときに発生するペナルティのお金。別名遅延利息とも言う。年率は14.6%~20%が一般的
※2 延滞情報として金融機関の個人信用情報に登録され、アクセスすればどのカード会社でも確認できる
ペナルティが重くなるほど、
「身内にバレるリスクが上がる」
「ブラックリストに載ると、今後カードが使えなくなる」
といった最悪の状況になってしまいます。

とはいっても、、支払いがきつくなってきたから困っている。
決して、他の消費者金融から借り入れをするのはやめてください。
リボ払いが難しいと感じたら、やっておきたい2つのこと
1.カード会社に連絡する
引き落とし日に口座が残高不足になる前に、とりあえずカード会社に連絡して事情を説明しましょう。
「払えないなら払えない」と、正直にカード会社の窓口に電話をして、話をするのです。
場合によっては引き落とし日を待ってもらえるなど、何らかの救済措置をとる場合があります。
何もしないままでは、どんどんカード会社からの心証が悪くなってしまいます。
2.リボ払いを「減額」できないか相談する
実はリボ払いは、しっかりした手続きを踏めば『減額』できる可能性があります。
テレビやラジオのCMで、こんなセリフ聞いたことありませんか?
あなたが今借りている借金、減らせるかもしれません。

たしかに聞いたことがあるセリフ・・
でも、なんか裏がありそう。うさん臭い。
きっとあなたは「そんなうまい話、あるわけないじゃん」と思うかもしれません。
もちろん、自己破産でもしない限り借金がチャラになることはありえません。
ですが。
合法的に借金を減額することが可能です。もちろん裏技や抜け道的な”怪しいことは一切しません”。

まだ疑っているけど・・一体、どういう方法があるの?
オススメしたいのは、まずはネットの「減額診断サービス」で、減額可能か法律事務所に診断してもらうこと。

減額診断サービスって何?
借金に関する最低限の質問に答えると、減額できるかどうかを診断できるサービスです。
上の図のように会話形式でいくつかの質問に答えていくだけ。特に準備すべきこともありません。
●利用は無料
●匿名でOK
でいくら減額できるのかが診断できちゃいます。
▼▼実際に利用した人の口コミ▼▼
このサービスを運営しているのは、借金問題に強い弁護士事務所。
面と向かって相談しにくい借金の問題を、少しでも相談しやすいように作ったネットサービスなのです。
実在する法律事務所が運営しているので、個人情報がどこかに行くこともありません(そもそも匿名)。
家族や会社にバレずに、”こそっと”減額できるかどうかわかっちゃいます。

どうして、借金が減額できる可能性があるの?
弁護士が
・利息カット
・債務そのものの減額
・返済期日の延期
などができないか『債務者(カード会社)or裁判所』に交渉します。
債務者の負担を減らすための“合法的な手続き”を、あなたの代わりに行ってくれるのです。
どこまで減額できるのか(できないか)は債務者の状況によって変わります。
実際に手続きに進む場合のみ、弁護士費用が発生するので、それ以前の相談は無料!
弁護士というとお堅い・相談しずらいイメージがあるかもしれませんが、基本的に私たちの味方だということを忘れないでください。
「相談してみたら、案外気さくで親身になってくれた」と驚く人も多いのだとか。
強引に何かを勧めたりすることはないので、とりあえず借金が減額できるかどうか、まずは借金減額診断を試してみましょう。