定年後 無趣味のお父さんに新しい趣味を!体験ギフトを贈って元気にさせよう
「お父さん、退職してからずっと家でゴロゴロしてる」
「なんか元気なさそうだし、ボケてしまわないか心配・・」
昔はバリバリ働いていてシャキッとしていたお父さん。でも退職すると、とたんに無趣味になる方も珍しくありません。
特に仕事一筋で家族のために生きていると、今さら時間ができても戸惑うばかり。
私たちのように、高齢の父親を持つ身としては、急に何もしなくなると不安になりませんか?
あまり考えたくありませんが、認知症になったりボケてしまったりしたりしないかと・・
お父さんには長生きして欲しいのはもちろん、頭も元気でいて欲しい。
でも、いまさら「趣味を見つけなよ」といっても重い腰を上げてくれませんよね。
そんなとき、「体験ギフト」をお父さんにプレゼントするのも一つ。
体験ギフトを贈れば、新しい趣味が見つかるきっかけ作りになる
体験ギフトとは、カタログギフトのようなものです。
贈り主(あなた)が予算にあったカタログギフトを選び、そのカタログギフトを贈られた人(お父さん)が自分の好みのサービスを選んで申し込むと、そのサービスの体験ができるというもの。
ゴルフレッスンや陶芸、クルージングなど色々な種類の体験を、お父さんがカタログで選んでサービスを受けられるという仕組み。
そのサービスにかかる料金は、あなたがカタログギフトを申し込んだときに払います。
体験ギフトは5000円から50000円まで予算に応じて用意しています。
●陶芸やラテアートなどの手作りレッスン
●三味線や琴などの体験レッスン
など、全部で6000種類もの体験ギフトを取りそろえています。
お父さん自身の意思で「やってみたいもの」を選ぶことができるので、何かしら気になるものが見つかるハズ。
半分強制的に、外に出て何らかの体験をさせるというワケです。「お父さん、もうお金払っているからやらないともったいないよ!」といえばやってくれるでしょう。
この体験をきっかけに、さらに興味を広げて「続けられる趣味」を見つけてもらうというのが一番の目的。
お父さんの手元にはカタログギフトが届くので、たくさんの「体験」の中から選んでもらえます。
家で退屈そうにしているお父さんに、「体験ギフト」で趣味を見つけるきっかけをつかんでもらうのも一つですよ♪